国を救うため、流星のごとく現れた中世の女性リーダー“ジャンヌ・ダルク”。純粋で勇気溢れるリーダーシップを象徴とし、女性達の背中を押せるよう願いを込めてこの研修シリーズのタイトルとしています。弊社では、女性管理職の「分母」をしっかり育てるところからアプローチ。女性ならではのマインド、スキル両面のフォローアップを行うことで管理職を目指す女性を増やしていきます。
■導入前の課題
- 女性管理職は敬遠されがちでチャレンジする女性社員がいない。
- 管理職一歩手前の女性に、もっと実力をつけてほしい。
- 女性同士のネットワークを強化して切磋琢磨できる仲間意識を醸成したい。
解説:ジャンヌ・ダルク研修は、管理職候補となる主任・リーダークラスの若手女性を対象とし、リーダーシップの意識を高め、女性ならではの強みを活かしながら管理職として充実したキャリアを歩むイメージを持っていただく内容となっています。
■ゴール設定・効果
- 自分のリーダーシップスタイルの発見
女性が管理職に対してしりごみしてしまう原因として、強いカリスマ的リーダーシップでなければならないという思い込みがあります。女性ならではのしなやかさや部下への包容力など自分の強みを活かしたリーダーシップスタイルを見つけていただきます。 - キャリア自律の意識醸成
会社からの期待に応えることに重荷を感じる女性が多い中、それに対処するために自分のキャリアの軸をしっかり見つめ直すことで、自信をもっていただけるようナビゲートします。
■研修の概要
対象者 | 管理職手前層の女性 | 推奨日程 | 1日~2日 |
形態 | 講師派遣型 | 推奨人数 | 1クラス8~20名 |
■プログラム例
テーマ | 内容 |
リーダーシップとは | リーダーシップ考え方の基礎を知るとともに女性ならではのリーダー像を考える |
リーダーの視点を体感 | ゲームを通して上司の気持ち、部下気持ちを体感し、視点(立場)の違いを確認する |
リーダーとして視野を広げる | ※先輩社員や特別講演等で女性のロールモデルのお話を聞き、視野を広げます。 ※リーダーに求められるビジネススキル(アサーション、ロジカルシンキング、アンガーマネジメント等)を必要に応じてアレンジいたします。 |
部下とのコミュンケーション法 | 組織における自分の行動タイプをチェックし、効果的な部下とのコミュニケーション手法を学ぶ演習を行う |
キャリアプラン作成 | 数年後の自分像を描く |
■受講生の声
- カリスマリーダーでなくても、自分らしさを活かしてマネジメントすれば良いという言葉にほっとしました。
- 部下とのコミュニケーションに自信がなかったので、いつくか使えそうなやり方を知ることができて良かった。
- 他の受講生と悩みを共有する機会がなかったので、非常に刺激になった。