人生では、学生・職業人・配偶者・親など様々な役割を同時に演じながら進みます。人生を「虹」と捉え、「親」という役割が増えた女性がその中でキャリアを全うするにはどうすればよいか考えることを目指します。 『レインボー研修シリーズ』仕事と家庭の両立をテーマとした各種の研修・セミナーです。
■導入前の課題
- 育休からの復職者が増えているが、どんな対応策を実施すればよいかわからない。
- 同じ育休からの復帰者でも、モチベーション・仕事の成果の差が激しい。
- 育休復帰者と、上司も含めた周囲のメンバーがうまくいっていないようだ。
解説:レインボー研修は、短時間勤務・フルタイム勤務を含むすべての子育て中の女性を対象としています。仕事と家庭の両立を主なテーマとし、キャリアデザインの基礎的な内容も盛り込まれた研修となっております。
■ゴール設定・効果
- 両立の不安と焦りの解消
- 出産前からの変化を受け入れ、働き方の変化とキャリアのバランスをどうとっていくのか同じ悩みを持つ仲間を考え、自分らしい「両立」を見つけることで不安や焦りを希望に変えていきます。
- 期待と役割の整理
自分を取り巻く関係者からの期待や役割を整理し、課題を認識することで、混乱した状態から一歩踏み出すきっかけを作ります。
※アウトプットとして、「数年後の未来像」「行動目標」等の目標設定をいたします。
■研修の概要
対象者 | 育休からの復職者、子育てとの両立中の方 | 推奨日程 | 半日~1日 |
形態 | 講師派遣型(内製化プラン有) | 推奨人数 | 1クラス8~20名 |
■プログラム例
テーマ | 内容 |
両立とは何か | 両立課題整理ワークで自分にとっての課題を整理しグループで共有し解決への知恵を出し合う。 ※事前課題として振返りシートと1日のタイムスケジュールを記入。 |
キャリアとは | キャリアの考え方の基礎を知り、両立中のキャリアの壁をどう乗り越えるか考える |
ロールモデルに学ぶ | 講師や先輩社員のパネルディスカッションから、両立生活の実体験、キャリア観を学ぶ |
期待と役割の整理 | 自分を取り巻く関係者からの期待を整理する(ケーススタディや「上司からの手紙」の確認等) |
キャリアプラン作成 | 数年後の自分像を描く |
■受講生の声
- 子育てと仕事の両立で悩んでいることで、他の受講生の皆さんの意見がたくさん聞けたので参考になった。
- 今後の仕事について考える機会がなかったので、改めてこれからを考える良い機会になった。
- 両立といってもいろんなやり方があることがわかり、効率よくこなすヒントが得られた。