neutral woman
03-6384-7523平日 9:00 ~ 18:00

導入事例

東洋製罐株式会社

東洋製罐株式会社

仕事と育児を両立中の部下を持つマネージャー層に対して、両立中の部下のマネジメントに関する理解を深めることを目的とした動画研修の導入

― 今回、貴社で動画教育を実施するに至った背景・理由(課題等)について教えてください。

当社は、ダイバーシティ推進を「多様な人材が個性を活かし、能力を発揮する全員活躍」として捉え、積極的に取り組んでいます。
その取り組みの一つとして「仕事と育児の両立支援」がありますが、仕事と育児の両立やキャリア形成におけるキーパーソンは「上司」であると考えています。
そこで、仕事と育児を両立中の部下を持つマネージャー層に対し、部下のマネジメントに関する理解を深めていただくことを目的として、本動画研修を導入することとなりました。

― 今回実施した受講者層に、動画研修を通して伝えたかったメッセージや目指して欲しい姿をお聞かせください。

マネージャー層向けに、仕事と育児の両立支援の重要性を伝えたいと考えています。
マネージャーは、部下が抱える育児に関する悩みやニーズを理解し、共感を示すことが求められます。また、柔軟な働き方を積極的に推進し、部下が自分に合った働き方を選べる環境を整えることも重要です。さらに、オープンなコミュニケーションを促進し、相談しやすい雰囲気を作ることで、育児支援の実践において手本となることを期待しています。
全員が協力し合う文化を築くことで、従業員の満足度や生産性が向上し、最終的には組織全体の成長に結び付けていくことを目標としています。

― 本動画研修を導入してみた率直なご感想や、感じられた効果があれば教えてください。

本研修動画は育児のフェーズごとのポイントを分かりやすく説明されており、マネージャー層が仕事と育児を両立している社員を正しく理解することにつながっていると感じます。これにより、仕事のやりがいが向上し、働きやすい職場環境につながって、結果的にパフォーマンスの向上にも寄与していると考えています。
また、オープンなコミュニケーションが促進されることで、チームの信頼関係が深まり、組織全体の良好な風土の醸成にもつながると考えます。実際に、毎年実施している従業員意識調査において、両立支援に関する満足度は年々向上しており、確実に効果が出ていると実感しております。

「仕事と育児」両立中部下のマネジメントスキル
対象者: 子育て中の部下を持つ管理職

  • ■お子さんの年代ごとに、部下の不安や悩みを理解する
  • ■部下のモチベーションをアップする声がけフォローを学ぶ
  • ■部下がキャリアをあきらめずにパフォーマンスを上げるための支援を学ぶ
e-ラーニング
03-6384-7523平日 9:00 ~ 18:00
お問い合わせ / メルマガ登録